
[非表示]
- 1.かんたんグレーチングのご提案
- 2.特長
- 3.施工方法
- 4.図面
- 5.施工実績一例
かんたんグレーチングのご提案
グレーチングの掛けられた横断側溝、コンクリート蓋の掛けられた横断側溝、こんな横断側溝の補修には『かんたんグレーチング』をおすすめします。
よく見かける横断側溝
県道と市道の交差点など、コンクリート蓋の掛かった横断側溝にもたくさん見受けられます。

大型車も通る県道の横断側溝、グレーチング

ガタつきがひどくかませものをして応急処置した側溝

大型車が頻繁に通る町道の横断側溝、グレーチング

グレーチング固定ボルトが破断してガタつき音が発生


特長
かんたんグレーチングは、その受枠と施工方法に大きな特徴があります。
認定状況
特許 溝蓋用受枠及びその溝蓋用受枠の敷設方法
登録番号:第5547843
意匠 鳥取県新技術・新工法活用システム認定
登録番号:第1505499、第1505500

かんたんグレーチングI型用受枠

かんたんグレーチングII型用受枠


━ Point.01
受枠の長さはL2015の四方枠で、L995の本体が2枚掛けられる様になっています。
━ Point.02
四方枠の4箇所に高さ調整部を設け、アジャスターボルトで設置後の高さの微調整を行なうことができます。
━ Point.03
隣合う受枠同士をボルトで連結し一体化することができます。
━ Point.04
受枠の素材には高耐蝕溶融メッキ鋼板(ZAM)を使用しており、サビにくく耐久性にすぐれています。
━ Point.05
グレーチング本体はボルト固定式です。
━ Point.06
複雑な型枠組の必要がないため、工期短縮につながります。
施工方法
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
I型施工図面
II型施工図面
施工実績一例
工場出入口工事

BEFORE

AFTER
仙台工事

BEFORE

AFTER
臨港道路工事

BEFORE

AFTER