
雑草ゼロで、快適な街へ。
現在、歩車道ブロックと舗装の境界から雑草が繁茂していたり、大雨の際に路肩に大きな水たまりができてしまっている道路が多々見受けられます。そのような危険を及ぼす場所をなくし、子供やお年寄り、自転車での通行される方に安全で清潔な空間を提供します。
多機能側溝のご提案
施工後雑草が生えた件数
0件
従来製品と比較した集水量
1.3倍
※2011年~2024年当社実績調べ
経年により危険を及ぼす側溝は、歩道境界箇所に雑草が繁殖し、集水孔にはゴミがつまり大きな水たまりができてしまいます。
そこで当社は、特許取得の特殊構造により、歩車道と塗装境界面への雑草の生育を防ぐほか、ゴミのつまらない構造の集水孔と、集水量の多い配管設計により水たまりを防ぐことが可能なハイスペック多機能側溝をご提案させていただきます。
こんなことありませんか?

視線を遮る雑草
雑草により、歩行者からも運転手からも見えにくい。

維持管理費の不安
除草作業や排水溝のゴミ詰まり除去にどうしてもコストがかかってしまう
。

ゲリラ豪雨が心配
豪雨のたびに大きな水たまりができて対応に困っている。
特長
雑草が生えない、ゴミがつまらないから維持コストを抑えられる。
雑草や水たまり問題を解消するブロック形状の製品は、隙間なしで雑草侵入を防ぎ、効率的な集水・排水を実現します。

歩道の安全確保
自転車や歩行者の進行を妨げる雑草を抑制。

交通事故の抑制
雑草による視界制限が原因の飛び出しや、自転車などの事故を抑制。

維持管理コストの抑制
雑草や大きな水たまりができないため、維持管理のコストを大きく削減。

水たまりの即時解消
高い集水性があるため、大きな水たまりができることがない。
施工実績一例

BEFORE ▶▶▶ AFTER |
改修後、5年経った路肩には雑草や集水孔の目詰まりは見受けられません。

BEFORE ▶▶▶ AFTER |
自然豊かな環境下においても雑草一つ生えてきません。
お客様の声

発注者:行政
採用したのは維持管理性、ランニングコストに優れているため。

発注者:行政
目に見えて高い集水性を感じ、従来製品と比べてもメリットが高い。

建設コンサルタント
他社の従来製品に比べ、施工性や排水性の良さがずば抜けていた。

建設コンサルタント
梁部がないことで連続的に設置が可能で、排水性に優れているのがいい。