本文へ移動

グレーチングの交換・取替

グレーチングの掛けられた横断側溝、コンクリート蓋の掛けられた横断側溝、こんな横断側溝の補修には『かんたんグレーチング』をおすすめします。

よく見かける横断側溝

大型車も通る県道の横断側溝、グレーチング
ガタつきがひどくかませものをして応急処置した側溝
大型車が頻繁に通る町道の横断側溝、グレーチング
グレーチング固定ボルトが破断してガタつき音が発生
県道と市道の交差点などコンクリート蓋の掛かった横断側溝もたくさん見受けられます

かんたんグレーチングの特徴

かんたんグレーチングはその受枠と施工方法に大きな特徴があります。
◎特許: 溝蓋用受枠及びその溝蓋用受枠の敷設方法(登録番号 第5547843)
◎意匠: グレーチング用受枠(登録番号 第1505499、第1505500)

かんたんグレーチング受枠の特徴とその敷設方法

特徴

  1. 受枠の長さはL2015の四方枠で、L995の本体が2枚掛けられる様になっています。
  2. 四方枠の4箇所に高さ調整部を設け、アジャスターボルトで設置後の高さの微調整を行なうことができます。
  3. 隣合う受枠同士をボルトで連結し一体化することができます。
  4. 受枠の素材には高耐蝕溶融メッキ鋼板(ZAM)を使用しており、サビにくく耐久性にすぐれています。
  5. グレーチング本体はボルト固定式です。
  6. 複雑な型枠組の必要がないため、工期短縮につながります。
 

施工方法

  1. 既設現場打側溝の上部を規定寸法カット除去します。
  2. 既設現場打側溝の切断面に、ドリルを使用し深さ5cmで差筋D13用の孔を30cmピッチで削孔します。
  3. その孔にD13、L100の鉄筋を差し込みます。
  4. 切断面に受枠をセットし、隣合う受枠同士をボルトで連結します。
  5. アジャヤスターボルトを回し高さを調整する。この時全てのボルトを切断面に当接させて下さい。
  6. 受枠の内側に型枠をセットし、生コン打設時に受枠が動かないようしっかり固定します。
  7. 上部より生コンを打設し、バイブレータで充填させます。
  8. グレーチング本体を掛け、ボルトで仮留めし養生します。(鉄板を掛けて養生しながら車を通行させることもできます。)
  9. 養生した後受枠を取り外し、グレーチング本体を掛けボルトでしっかり固定します。
  10. 周囲を復旧すれば完成です。
 
お問い合わせは・・・
建材事業部:TEL0859-29-5511(代表)
TOPへ戻る